木のおもちゃ.jp HOME > ブランドから探す
1958年スイスにて設立。
世界中で愛され続け、今までにな
い斬新で新しいデザインの積み木
おしゃぶりが豊富です。
1980年ドイツにて発売。
ニックス
ロープやプラステン等、シンプルな
構造と仕上げの滑らかさや丈夫さが人気です。
1864年ドイツにて設立。
シンプルなデザインで想像力を引き出す車や木馬があ
り、長い歴史をもつ老舗です。
1927年ドイツにて創業。
ヘラー夫人が描いた絵がきっかけに、親子3代にわたりモビールや身長計などがあります。
1979年スイスにて
エッター氏が心身に障害のある子ども達との中から生まれた
三次元で玉を落とす構成玩具です。
1912年ドイツにて設立。
動物の細部まで観察されたぬいぐるみや、抱き心地の良い
手作りの人形に魅了されます。
1944年スウェーデンにて創業。
子どもの発想を重視し、遊びの本質を追求した完成度の高い汽車、レールが大人気です。
1789年ドイツにて創業。
環境に配慮して作られ、ままごとの具材の特徴を捉え、美しい彩
色に定評があります。
1925年ドイツにて設立
フレーベルの理論による積み木や数・パターン遊び等
経験的に価値のあるおもちゃ達です。
1922ドイツにてに設立。
安全性が高い蜜蝋クレヨンは、美しい発色で光沢があり、描きやすくて人気です。
1938年ドイツにて設立。
おしゃぶり、ゲームから家具まで子どもを取り巻くすべてのものを手がけ、安全性が定評です。
1946年ドイツにて設立。機械技師のマイスターであったベック氏が孤児の為に玩具を作ったのがきっかけ。長年愛され続けています。
アメリカにて設立。
動物を中心に約200種類もの手や指で動かすパペットがあり、ジュディ夫人がデザインを担当。
1989年スイスにて制作。
ビー玉を転がすコースを作る構成玩具。仕上がりも丁寧で美しく、ダイナミックさが人気です。
ヨーロッパ諸国がおもちゃの先進国と言われますが、日本にはものづくりの長い歴史があります。
日本人ならではの細やかな感性や素材へのこだわり。
国内で実際に使っていただくことで、使用感を聞いて改良する。そしてより高い技術への挑戦…。
ウッドワーロックでは、誇りをもっておもちゃ作りに取り組む作家さん・デザイナーさんを応援しています。
キーナー社やラジオフライヤーなどの外国のメーカーから日本作家まで選りすぐりの全ブランドが大集合です。