木のおもちゃ.jp HOME > 用途・種類で探す > ゲーム > ディクシット(Dixit)日本語版|ホビージャパン(8歳ぐらいから)
|
ディクシット(Dixit)日本語版|ホビージャパン(8歳ぐらいから)
商品番号 LBL0001
[90ポイント進呈 ]
フランスの傑作パーティーゲームディクシット
2010年のドイツ年間ゲーム大賞を受賞し、世界中にコミュニケーション・ボードゲームのブームを巻き起こしたフランスの傑作パーティーゲームディクシット。
「DiXit」とは、ラテン語で「(彼が)言う」の意味で、フランスでは根拠なき主張を揶揄するときに使う言葉だそう。相手の感性を探り、その人の言葉と選んだカードとを結びつける洞察力が勝負を握ります。
各プレイヤーが6枚ずつの手札を持ち、最初のラウンドの語り部(親)を一人決めたらゲームスタート。
語り部は自分の手札から1枚を選び裏向きにして場に出し、その絵柄から連想されるキーワード(歌ってもいい)を発表します。
他のプレイヤーはそれぞれ自分の手札からそのキーワードにもっとも相応しいと思うカード1枚を選びます。
全員が選んだカードを裏向きに場に出したら、語り部がそれをシャッフルし、表向きに並べます。語り部以外のプレイヤーは並んだカードのイラストを見て、「語り部の選んだカード」を推測して投票し、その成否によってポイントを獲得できます。
全員当たりでも全員外れでも語り部はポイントをもらえないため、語り部は直球でも的外れでもない、適度にあいまいなキーワードを考えなくてはなりません(何人かが間違えるけど、誰かはわかる…といった微妙にあいまいな言葉で誘導するのがポイントです)。
それぞれ獲得したポイントの数だけ、得点ボード上の自分のウサギコマを進めたら、語り部を交代して次のラウンドに入ります。使ったイラストカードは捨て札にして、各プレイヤーに1枚ずつ手札を補充します。
最初に30点を獲得したプレイヤーが勝者となりますが、勝敗よりも各プレイヤーの感性が知らず知らず露わになっていくゲームの過程そのものが面白く、一度やるとつい何度も、また色々な人と一緒に遊んでみたくなる不思議なゲームです。
初対面同士でも楽しめますが、気心の知れた友だち同士でプレイしてみると、思いがけずロマンチストだったり現実主義だったり・・と、相手の意外な一面を発見できるかも知れません。
付属のイラストカードは全て絵柄が異なり、いずれもイマジネーションをかきたてる幻想的なイラストが描かれています。
親(語り部)としては、より多くのプレイヤーが間違えてもらった方が良いのですが、プレイヤーとしては早く当てたい…この辺のサジ加減が非常に楽しいコミュニケーションゲームです。
何度も繰り返して遊ぶと他の絵柄も欲しくなる・・という声にこたえて、イラストカードだけの補充セット(ディクシット2、ディクシット3)も別売りでご用意しています。
分類 |
ボードゲーム |
対象年齢 |
8歳ぐらいから |
プレイ人数 |
3〜6人 |
プレイ時間 |
30分程度 |
内容品 |
ゲームボード1枚、カード84枚、
投票トークン36枚(6色各6枚)、
木製ウサギコマ6個
|
主材料 |
 紙、木材 |
箱サイズ |
縦 27.7cm × 横 27.7cm × 高さ 6cm |
メーカー |
日本 ホビージャパン社
(オリジナル:フランス リベリュー社)
|
デザイナー |
ジャン・ルイ・ルービラ |
|