木のおもちゃ.jp HOME > 用途・種類で探す > 日本の伝統玩具 > 小倉百人一首 入門 敷島|日本 奥野かるた店(5歳頃から)
|
小倉百人一首 入門 敷島|日本 奥野かるた店(5歳頃から)
商品番号 EDOH0565
[34ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫確認中です。
全日本かるた協会選定の入門編 百人一首が初めての方の練習用におすすめ
百人一首が初めての方の練習用、入門用に最適な百人一首です。
シンプルながらしっかりとした作りで、練習用にぴったり。
通常の百人一首に加え、競技かるたの取り方を書いた説明書つきです。
文字は楷書体で読みやすく、初心者から本格的に練習したい方まで幅広く使っていただけます。
≪小倉百人一首とは?≫
百人の歌人の和歌を一首ずつ選んだものを「百人一首」といいます。その代表が、かるた取りで広く親しまれている「小倉百人一首」です。
藤原定家によって、京都の小倉山の山荘で選ばれたとされることから、「小倉百人一首」と呼ばれています。
日本古来の文化である和歌を口ずさみ、その意味を知れば、心に響くお気に入りの一首がきっと見つかることでしょう。
■ かるた取りあそびかた
まず、読札を読む人を1人、じゃんけんなどで決めましょう。
残りの人は、読札が読まれたら、それに対応する取札を探して取ります。
すべての札を読み終えたときに、取った枚数が一番多い人が勝ちです。
他にも、坊主めくりや逆さまかるた(取札の下の句を読んで、読札を取る)など、さまざまな遊び方があります。
分類 |
カードゲーム |
対象年齢 |
5歳から |
セット内容 |
読札・取札 各100枚、合計200枚 |
主材料 |
紙 |
サイズ |
(カード)縦 7.3cm × 横 5.3cm
(箱)縦 27cm × 横 37cm × 高さ 6.5cm |
メーカー |
日本 奥野かるた店
|
|
前のページへ戻る