キーワード
価格
〜
営業日カレンダー
定休日・臨時休業日 ※メールの返信もお休みさせていただきます。
配送はお休み ※配送倉庫休業日のため発送業務はお休み・お問い合わせのみとなります。
創業20年を迎えた2019年7月より、新事務所に移転致しました。 今後も厳選された商品をお届けするべく、スタッフ一同励んでまいりますので、何卒宜しくお願い致します。 ※巣鴨本店は、2019年6月27日をもちまして一時休店いたします。
おもちゃコンサルタントの資格を持つスタッフが、木のおもちゃ選びのお手伝いをいたします。木のおもちゃのことなら何でもお気軽にご相談ください。
コンシェルジュスタッフ紹介
TEL:03-5906-5869
木のおもちゃ.jp HOME > 用途・種類で探す > 日本の伝統玩具 > 江戸いろはかるた | 任天堂
かるた(歌留多)はポルトガル語のcarta(英語ではcard)に由来ししますが、遊びは平安時代の貝合わせがルーツです。
うんすんカルタを経て花札やカルタ(現在、かるたと呼ばれる読み札にあわせた絵札をとるゲーム)となっていきます。
お正月のイメージが強いですが、1年中誰とでも遊べるゲームです。
商品番号 EDOKRT9590
お取り寄せのため、入荷までに日数をいただく場合がございます。
当店特別価格2,200円(税込)
[40ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫確認中です。
江戸後期、上方で生まれた「いろはかるた」をベースにして江戸を中心に広がった「江戸いろはかるた」。 明治後期には全国的に広がり、その内容は戦後まで殆ど変わらなかったといわれています。
いろはにほへと…48個のことわざを札にした、いろはかるたは地域によってことわざも違っており、この江戸いろはかるたは「犬もあるけば棒にあたる」からはじまり、「花より団子」や「骨折り損のくたびれ儲け」など江戸っ子らしい諺が採用されており、「京の夢大坂の夢」で終わっています。
「岩波ことわざ辞典」の著者、時田昌瑞氏による「いろはかるたについての解説」付きで、英訳と英文解説は、和歌山大学教授 武田勝昭氏によるものです。
い● 犬も歩けば棒にあたる Even a walking dog will get a stick 江戸時代から相対立する意味がある。何かをやれば意外な幸運に巡り会う(=幸福説)という意と、何か行動すると思わぬ災難にあう(=災難説)というもの。戦後まで両説が拮抗していて、どちらが正しいとか主流だとか判断が下せないものだった。近年は更に第三番目解釈ができている。石を投げれば何とかに当たるというものと同義のものだ。
前のページへ戻る
当店特別価格 21,780円(税込)
当店特別価格 220円(税込)
当店特別価格 4,356円(税込)
当店特別価格 25,300円(税込)
当店特別価格 10,780円(税込)
当店特別価格 20,900円(税込)
当店特別価格 25,850円(税込)
当店特別価格 9,174円(税込)
当店特別価格 8,250円(税込)
当店特別価格 8,800円(税込)
当店特別価格 5,500円(税込)
当店特別価格 12,000円(税込)
当店特別価格 1,408円(税込)
当店特別価格 715円(税込)
当店特別価格 1,980円(税込)
かるた(歌留多)はポルトガル語のcarta(英語ではcard)に由来ししますが、遊びは平安時代の貝合わせがルーツです。
うんすんカルタを経て花札やカルタ(現在、かるたと呼ばれる読み札にあわせた絵札をとるゲーム)となっていきます。
お正月のイメージが強いですが、1年中誰とでも遊べるゲームです。