木のおもちゃ.jp HOME > 年齢別で探す > 4歳以上 > ラビリンス ボードゲーム | ラベンスバーガー社(Ravensburger)(8歳くらいから)
|
ラビリンス ボードゲーム | ラベンスバーガー社(Ravensburger)(8歳くらいから)
商品番号 OMV0012
定価4,400円のところ
当店特別価格3,520円(税込)
[64ポイント進呈 ]
この商品の平均評価: 5.00
迷路の中の宝物を探す動かすゲーム、ラビリンス
1993年、ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。
迷路を自分の有利になるようにパズルのよに動かし、自分の宝を集めるゲームです。ボードには迷路が描かれたタイルが置かれています。
一部のタイルはボードに固定されていて移動できませんが、残りのタイルは移動可能になっています(タイルには1枚余分があります)。
配られたカードすべての宝を見つけ、出発地点に最初に戻ったプレーヤーが勝ちとなります。迷路タイルは一列すべてが一変に移動しますので、思うところの通路をつなげることができますが、逆につながっていたところが切れてしまうこともありますので、上手く頭を使って有利な展開に持ち込みましょう。
子どもだけでも楽しく遊べますよ。
2005年から日本語パッケージになりました!
分類 |
ボードゲーム |
対象年齢 |
8歳から
|
プレイ人数 |
1〜4人 |
プレイ時間 |
20分程度 |
内容品 |
・二つ折りボード・迷路カード34枚
・宝物生き物カード24枚・コマ4個
・日本語説明書 |
主材料 |
|
ボードサイズ |
縦 36cm × 横 36cm |
メーカー |
ドイツ ラベンスバーガー社 |
備考 |
1986年ドイツゲーム大賞ノミネート作品 |
|
|
おすすめ度
ルールは簡単で小さなお子様でも楽しめます。おすすめです。
|
迷路を自分の有利になるようにパズルのよに動かし、自分の宝を集めるゲームです。
縦横各7列のうち、3列は移動可能で、余っている迷路タイルを移動可能な列の端に押し込むことによってその列全体が1マス分ずつ移動します。
↑ 余ったタイルを1枚差し込みスタート
すると迷路の構成がガラリと変わり、思わぬ通り道が出来るかと思うと、他の道は通行止めになってみたり・・・と予想もつかない変化が繰り返されます。
変化する迷路から指定された宝物を早く探し出した人が勝利となります。
ゲームが始まる前に各プレーヤーに宝が描かれたカードを配ります。
配られたカードをまず1枚だけ見て、取らなければならない宝を確認します。
移動には制限がなく、通路が通じている限りどこまでも行くことができます。
その際、カードで確認したのと同じ宝のところまで移動できたら(ボードにはいろいろな宝や妖精が描かれています)、その宝を獲得したことになり、カードを表にして前に置きます。
↑ セット内容はこのようになります
迷路タイルは一列すべてが一変に移動しますので、思うところの通路をつなげることができますが、逆につながっていたところが切れてしまうこともありますので、上手く頭を使って有利な展開に持ち込みましょう。
子どもだけでも楽しく遊べますよ。
2005年から日本語パッケージになりました!