虫めがねで興味のあるモノを拡大してみると、もっと違ったものが見えてくる・・
家の中にある日用品を眺めてみたり、外に飛び出してアリや昆虫、木の節など身近なものを眺めるのも面白いでしょう。ホント、虫めがね一つで楽しめます。
また、
・近くのものを大きくして見る(拡大)
・光を集めたり、黒い紙を燃やしてみる(屈折・焦点)
・遠くの景色を逆さまに見る(実像と虚像)
昔の理科の実験を思い出して子どもと一緒に実験しても良いかもしれませんネ。
色は赤・青・黄・黒からお選びください。
■ご注意ください!
太陽を虫めがねで直接、見ない様にしてください。
太陽の光を集めるときは、ものが燃えることがあるので十分気をつけてください。
お外であそぼう! ナヴィア(NAVIR)社ネイチャートイ 虫眼鏡と観察キット
1965年創業のナヴィア(NAVIR)社は、イタリアのミラノにあるナチュラルサイエンストイを制作するおもちゃ会社です。
創業時に子ども向けの双眼鏡を制作したのを皮切りに、品質・責任・楽しさをモットーに、子どもたちが楽しめる手軽で安全な携帯型自然観察ツールを一貫して、ミラノの自社工場で作り続けています。
ナヴィア社のレンズは安全性を考慮してプラスティック製で、本格的な双眼鏡や顕微鏡には及ばないものの、子どもたちに自然を身近に感じてもらえるよう、子どもにも扱いやすいシンプルな構造になっています。
虫めがねや観察キットで自然に生きている昆虫や草木を観察すると、普段の生活では味わえない、なんだか特別なものが見えてくるかもしれません。
自然の造形美と時として感銘を受けるほど美しかったり、不思議だったり…体験経験を通じて見たものは、きっといつまでも子ども達の心に残るでしょう!
保育園や幼稚園、公共施設で園庭の身近な虫や草花はもちろんのこと、家の中にある様々な日用品でも、細かい部分を見ると発見することが沢山あります。
子どもたちの好奇心を刺激してくれるナヴィア(NAVIR)社のネイチャートイは、大人も一緒になってワクワクドキドキする体験ができます。ぜひ、海や山や川、キャンプなどに持っていって貴重な体験を親子で楽しんでください。