営業日カレンダー
創業20年を迎えた2019年7月より、新事務所に移転致しました。 おもちゃコンサルタントの資格を持つスタッフが、木のおもちゃ選びのお手伝いをいたします。 TEL:03-5906-5869
|
◆◆◆ 【重要】臨時休業のお知らせ ◆◆◆
2022年6月29日(水)〜6月30日(木)は誠に勝手ながら棚卸のため、
配送および受付業務をお休みさせていただきます。
発送日程の詳細につきまして、下記をご参照ください。
▼ ▼ ▼
■6/28(火) 正午までにご注文
在庫があるもの
クレジットカード決済分→ 6/29(水)発送
※銀行振込またはコンビニ決済の場合、
ご入金確認後の発送となります為、新年7/1(金)以降の
ご対応となります。
在庫がないもの→ 商品の入荷次第(7/4(月)以降随時)
■6/28(火) 正午以降のご注文
在庫があるもの
クレジットカード決済分→ 7/4(月)より随時発送
在庫がないもの→ 商品の入荷次第(7/5(火)以降順次発送)
ご不便をおかけいたしますが何卒ご理解の程、お願いいたします。
木のおもちゃウッドワーロック 店主:齋藤直之
|
未来を信じて企業投資
「ゾーゲン」は、4種の微生物が“増減”していく変化に誰よりも早気付き、報告しながら手札を減らしていくカードゲームです。
ルール自体は単純なのでみんなですぐアツくなれる、スピード感あふれる手軽なパーティゲームとしておすすめです。
ゲームの準備
各自好きな色のタイルを持ちます。スタートプレイヤーを決めたらゲーム開始です。
ゲームの手順
スタートプレイヤーが手札から1枚、場に出します。
カードには、ツキ・シリ・マル・ヤマという4種の微生物のうち、1〜4個描かれています。
場に出たカードに描かれた微生物の「±1」となるカードを、その変化のあった微生物の名を言いながら出していきます。
このゲームに手番はなく、早い者勝ちなので、素早く判断できるかがカギです。
例えば場のカードが“シリ・ツキ”の場合。“シリ”だけのカードを(いなくなったのはツキなので)「ツキ!」と言って出すことができます。
もしくは“シリ・ツキ・ヤマ”のカードを(増えたのはヤマなので)「ヤマ!」と言って出すこともできます。
こうしてどんどん上書きされていく微生物たちの動きにおいて行かれないよう、手札をよく見て判断していく必要があります。
誰かが手札の残り3枚になったらそのラウンドは終了となり、得点配分を行います。
ラウンドを繰り返し、7点獲得した人の勝利となります。
ルール自体はとてもシンプルですが、この「ゾーゲン」はそれだけではありません。
実はイカサマもOKとされています。
つまり、全く関係ないカードもそれっぽく出しても良いのです!誰も気づかなければ、そのまま何事もなかったかのようにゲームは続いていきます。
もしも他の誰かがイカサマをしたと気付いた時には、すぐさま「ゾーゲン!」と言ってストップをかけましょう。
場のカードをみんなで確認し、本当にイカサマをしていたら、その犯人は出した自分の手札をすべて回収して手札に加えなければなりません。
万が一、ゾーゲンコールをした人が間違っていた(イカサマはなかった)ならば、ゾーゲンと言った人がそのペナルティを被ります。
とても簡単なルールですが、めまぐるしく上書きされる場のカードに、脳が悲鳴をあげることでしょう。
微生物の名前は自由につけかえて遊ぶこともできますので、ぜひおもしろい名前をつけて遊んでみてください!
ちなみに、プレイ後の答え合わせもけっこう盛り上がりますよ(笑)