営業日カレンダー
創業20年を迎えた2019年7月より、新事務所に移転致しました。 おもちゃコンサルタントの資格を持つスタッフが、木のおもちゃ選びのお手伝いをいたします。 TEL:03-5906-5869
|
◆◆◆ 【重要】臨時休業のお知らせ ◆◆◆
2022年6月29日(水)〜6月30日(木)は誠に勝手ながら棚卸のため、
配送および受付業務をお休みさせていただきます。
発送日程の詳細につきまして、下記をご参照ください。
▼ ▼ ▼
■6/28(火) 正午までにご注文
在庫があるもの
クレジットカード決済分→ 6/29(水)発送
※銀行振込またはコンビニ決済の場合、
ご入金確認後の発送となります為、新年7/1(金)以降の
ご対応となります。
在庫がないもの→ 商品の入荷次第(7/4(月)以降随時)
■6/28(火) 正午以降のご注文
在庫があるもの
クレジットカード決済分→ 7/4(月)より随時発送
在庫がないもの→ 商品の入荷次第(7/5(火)以降順次発送)
ご不便をおかけいたしますが何卒ご理解の程、お願いいたします。
木のおもちゃウッドワーロック 店主:齋藤直之
|
この土地は500以上のビオダイナミック(シュタイナーが提唱した有機無農薬農法)農家・人智学を実践するための医者、新たな芸術を試みる芸術家、音楽家が集まった土地です。
アウリス社設立のシェル・アンダーソンもそのような芸術家のひとりで、音楽が人間に与える影響に着目し、各楽器の持っている音質を純化しようと試みました。
そして最初にできたのがグロッケンシュピールです。
譜面どおりの演奏をしたい場合にはこちらのダイアトニックをお選びください。童謡など簡単な知っている曲を演奏するのも楽しいですね。
民謡などに用いられてきた、どのように弾いても調子はずれにならない不思議な音階です。
小さな子や譜面を読むのが苦手な方にもおすすめです。
お好みや用途に応じてお選びいただけます。
無垢の木から弓なりの形状に切り出されており、台座中央の空洞が音色をやわらかく共鳴させます。
台座の表面は蜜蠟ワックスで仕上げられ、時を経るにつれ品格のある風合いになっていきます。
鍵盤のクッションには
ラバーチューブが使われており、長く響く開放的な音が楽しめます。
シンプルな台形の台座中央に貫通した穴が残響を適度に防ぎます。
台座は白い木肌を活かした無塗装です。
鍵盤のクッションに
フェルトが使われており、響きが抑えられ一音一音が明瞭に聞こえます。