木のおもちゃ.jp HOME > 用途・種類で探す > ゲーム > 5歳からのボードゲーム > きらめく財宝(Funkelschatz)|ドイツ ハバ(HABA)(5歳くらいから)
|
きらめく財宝(Funkelschatz)|ドイツ ハバ(HABA)(5歳くらいから)
商品番号 HB0271
[50ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫確認中です。
溢れ散る宝石を色予想で収集しよう
「きらめく財宝」は、落ちてくる宝石の色を予想しながら、より多くの宝石を集めていくゲームです。
筒状に積み上げた透明なリングにはたくさんのカラフルな宝石が詰まっています。
リングを1個ずつ取り除くことで、その都度中から宝石がこぼれ落ちてきます。各自、どの色が落ちるかを予想しては、その色の宝石をゲットしていくという、至ってシンプルなゲームとなってます。
2018年のドイツ子どもゲーム大賞にて大賞を受賞したゲームです。
きらめく財宝
(Funkelschatz) |
分類 |
ボードゲーム |
対象年齢 |
5歳頃から |
プレイ人数 |
2人〜4人 |
プレイ時間 |
約15分程度 |
内容品 |
仕切り版4枚、ボード1枚、ちびドラゴン4枚、パパドラゴン1個、宝石90個(5色各18個)、氷のリング9個、氷のタイル1枚、宝石タイル5枚(5色各1)、日本語説明書1部 |
主材料 |
 木・プラスチック |
箱サイズ |
縦22cm×横22cm×高さ5cm |
メーカー |
ドイツ ハバ(HABA) |
デザイナー |
レナ・ブルクハルト(Lena Burkhardt)、ギュンター・ブルクハルト(Günter Burkhardt) |
その他 |
2018年ドイツ子供ゲーム大賞 大賞受賞 |
|
メール便で1点のみご購入特別価格(他商品との同梱不可)
1,100円(税込)
|
溢れ散る宝石を色予想で収集しよう
「きらめく財宝」は、落ちてくる宝石の色を予想しながら、より多くの宝石を集めていくゲームです。
筒状に積み上げた透明なリングにはたくさんのカラフルな宝石が詰まっています。
リングを1個ずつ取り除くことで、その都度中から宝石がこぼれ落ちてきます。各自、どの色が落ちるかを予想しては、その色の宝石をゲットしていくという、至ってシンプルなゲームとなってます。
2018年のドイツ子どもゲーム大賞にて大賞を受賞したゲームです。
ゲームの準備
ゲームの下箱をそのまま利用します。箱の中に仕切りをセットしたらボードを乗せます。
各自好きなちびドラゴンを選び、箱の隅にセットします。ボード中央に氷タイルを置いてからリングを筒状に重ねます。
そして宝石をすべてリングの中に入れましょう。この時、宝石がボードの穴に落ちないよう、気を付けてくださいね。
スタートプレイヤーのところにパパドラゴンを置いたらゲームスタートです。
ゲームの手順
各自リングの一番上を1個取り外した際に何色の宝石がたくさん落ちるか”を予想します。
パパドラゴンを持っている人から順に、予想した宝石の色のタイルをとります。宝石タイルは各色1枚なので、他の人が先に選んだ色は選択できません。
もし予想していた色が先に取られてしまったら、他の色を選択してください。
全員が色を選んだら、パパドラゴンを持つ人が中央のリングを1個持ち上げます。
すると、バラバラと宝石がこぼれ落ちていきます。このこぼれ落ちた宝石の内、自分が選んだ色の宝石のみを獲得することができるのです。
もしかしたら、運悪くボードに空いている穴に落ちてしまうかもしれません。
また、誰も選ばなかった色の宝石は、その穴のどこかに落とします。
この穴は全てパパドラゴンの洞窟につながっている為、ちびドラゴンのものにはなりません。
各自予想した色を拾い集めてたら、自分のちびドラゴンをセットしたボードの隅のポケットに注ぎ入れ、自身の洞窟に宝石を隠しましょう。
ここまでが1ターンとなります。
パパドラゴンを隣の人に渡します。
次はその人から宝石の色を選ぶことができ、その人がリングを外す役割を担います。このように予想とリング外しを続けていき、ステージ上の最後のリングが取られたらゲーム終了です。
最後のリング外しでは、中央に置いた氷タイルの上に残った宝石は誰のものにもならないので、そのまま残しておきます。全員が宝石を洞窟に隠したら、ゆっくりとボードを開けて、自分の洞窟に入っている宝石を数え、最も多く宝石を獲得した人の勝ちとなります。
キラキラ輝く魅力的な宝石を集めるため、氷の柱をよーく見ていちばんこぼれ落ちそうな色を判断することで、予想通りに集まったり、意外な色が多めにこぼれてラッキーなことになったりと、単純ながらも盛り上がるゲームです。
手軽に楽しめる子ども向けとしてオススメですし、親子や異年齢でも良い勝負ができるゲームとしてもお勧めです。