木のおもちゃ.jp HOME > 用途・種類で探す > つくる > ケルナースティック > 壁掛け時計 Hopps|ケルナースティック フィグーレン社(KELLNER STECK FIGUREN)
|
壁掛け時計 Hopps|ケルナースティック フィグーレン社(KELLNER STECK FIGUREN)
商品番号 KLN016
お取り寄せ商品(出荷日は別途ご連絡)
[640ポイント進呈 ]
お好きな時間に好みの顔を、ケルナースティックの時計
ケルナースティックの時計です。
スタイリッシュな時計にケルナースティックの顔が12個付属しています。
顔だけでなくボディの装着も可能です。
おやつの時間はカエルで、起きる時間はウサギだよ・・そんな楽しみ方もできますし、ケルナースティックをお持ちであれば、身体を装着することも可能です。
短針は青、長針は水色で単三電池と壁掛け用のフック(ヒートン)、石膏ボード用のアンカーまで入った親切なセット内容になっています。
■ご注意ください。
セットの内容(部品の形・色・数)はメーカー側で予告なく変更される場合がございますので、ご了承くださいませ。
分類 |
壁掛け時計 |
対象年齢 |
 |
主材料 |
   木材:ブナ |
サイズ |
直径 28cm(パーツ除く) |
メーカー |
ドイツ
ケルナースティック フィグーレン社 |
|
子どもの創造力を刺激するkellner steck
このケルナースティックのシリーズは、80年以上の歴史がある玩具メーカー ケルナースティックフィグーレン(KELLNER STECK FIGUREN)が1919年に世の中に送り出した木のおもちゃです。
1919年生まれの大ヒット玩具でしたが…
元飛行機の設計士であったハンス・ゲオルグ・ケルナーによって生み出された、木部パーツをゴムジョイントで連結するステッキ人形(ケルナースティック)は1920年以降の東独時代に何十万というセットを販売し大ヒットとなりましたが(この当時のジョイントはプラスチック製だった)、第二次世界大戦以降、波乱の時代の中で国有の会社として取り上げられ、生産ラインから消えてしまいます。
1993年、創立者の孫であるハンス・ゲオルク・ケルナー(現社長)が復刻版とさらに独自の表現を追求した新しいシリーズを商品化することによって、また新しく生まれ変わりました。
クリエイティブな遊びにつながるパーツたち
円錐や立方体、円柱に棒、ブナ材でできた顔に車輪、紐や革、フエルト…といった様々な素材や、幾何形体のパーツと動物・人物の顔の組合せによりデザイン性のあるユニークな動物や乗り物が出来上がるケルナー・スティックは、子どもの創造力を刺激するユニークな玩具です。
ケルナースティックの全てを手作業で仕上げる…というクリエイティブな作業は、 子どもたちのファンタジーを無限に広げ、出来上がった作品の変わった形状や自由度の高さに子どもたちはストーリーを制作したり、動くおもちゃを創作したり…と、ごっこ遊びの世界は尽きません。