ネフ社のいや、ドイツが生んだ天才立体造形作家「ペア・クラーセン」のあまりにも有名な構成積木。キュービックス発売から12年後、さらに発展した形としてこのセラが作られました。
キュービックスと同様に、1辺10cmの立方体が9個のパーツで構成されています。
中央の立方体が2cmで、その回りを1cmの厚さのパーツがシェル(貝)のように8個、重なり合っており、5段階のグラデーション(中央の立方体以外は2個づつ同色です)が楽しめます。
発色も精度も非常に良く、積み木としてだけではなく、部屋のインテリアにもなってしまうグラデーションの美しさがあります。
色の種類は、青・赤・モノクロ・白木の4種類です。
グラデーションが強調されるため、一見、白木が単調にも見えますが、遊び込んでいくと白木の美しさも格別ですよ。
クラーセンは「立方体の分割」をテーマにセラ以外にも美しい構成積木キュービックスやアングーラ、究極の作品ダイアモンドなど数多くの作品をデザインしています。
その発想には幾何学・教育・美術・遊びに通底するクラーセン独自の理念があり、それによって生まれた立体造形は、子ども達の感性を育て数理的な楽しさを知るための積木、遊び心のある大人のためのオブジェとして多くの国々で年齢を超えて愛され続けています。クラーセンは自らの作品を「Objeux」(仏語の「物:objet」と「遊び:jeux」を組み合わせた造語)と名づけ、創作しています。

*生産工場がドイツに移転した為、青はパッケージ表記が「made in Germany」へ変更となっていますが、素材・品質・生産方法も全て従来通りとなっておりますのでご安心くださいませ。
【お取り寄せ商品】
国内在庫が欠品している場合は本国からの取り寄せとなりますため、お届けまでにお時間がかかる可能性がございます。
「ペア・クラーセン」のあまりにも有名な構成積木
ネフ社のいや、ドイツが生んだ天才立体造形作家によってキュービックス発売から12年後、さらに発展した形としてこのセラが作られました。キュービックスと同様に、1辺10cmの立方体が9個のパーツで構成されています。
グラデーションの魅力
中央の立方体が2cmで、その回りを1cmの厚さのパーツがシェル(貝)のように8個、重なり合っており、5段階のグラデーション(中央の立方体以外は2個づつ同色です)が楽しめます。
発色も精度も非常に良く、積み木としてだけではなく、部屋のインテリアにもなってしまうグラデーションの美しさがあります。
多彩な色の種類
色の種類は、青・赤・モノクロ・白木の4種類です。
グラデーションが強調されるため、一見、白木が単調にも見えますが、遊び込んでいくと白木の美しさも格別。
立方体の分割
クラーセンは「立方体の分割」をテーマにセラ以外にも美しい構成積木キュービックスやアングーラ、究極の作品ダイアモンドなど数多くの作品をデザインしています。
クラーセンの理念
その発想には幾何学・教育・美術・遊びに通底するクラーセン独自の理念があり、それによって生まれた立体造形は、子ども達の感性を育て数理的な楽しさを知るための積木、遊び心のある大人のためのオブジェとして多くの国々で年齢を超えて愛され続けています。クラーセンは自らの作品を「Objeux」(仏語の 「物:objet」と「遊び:jeux」を組み合わせた造語)と名づけ、創作しています。