木のおもちゃ.jp HOME > 用途・種類で探す > 絵本 > 不思議な絵本 ぼくのとくいわざ(日本語版) |福音館書店
|
不思議な絵本 ぼくのとくいわざ(日本語版) |福音館書店
商品番号 TRR173
[22ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫確認中です。
あっ!絵が動く?!よぐちたかおの不思議な絵本
見る者すべてに衝撃を与えた絵本「サーカスがやってきた」から早7年。浮世絵や動くパズルで進化した動きを今回はさらに超えて色が変ります!
クマさんのお誕生日をお祝いすべく色々な動物が集まってきます。絵の上にマジックフィルムを載せる不思議な動きは健在、カメレオンは体の色だけでなく目もキョロキョロ、クジャクは羽を広げ、アライグマは…
動物たちのとくいわざをユーモラスに思わずニンマリ。
今回も中身だけでなく、裏表紙やカバーにも秘密があり、よぐちさんの遊び心が随所に生かされています。
分類 |
しかけ絵本 |
対象年齢 |
 |
主材料 |
 |
サイズ |
縦 16.8cm × 横 18.5cm × 厚み 2cm |
メーカー |
日本 福音館書店 |
著者 |
よぐちたかお |
|
究極のしかけ絵本をつくる男、よぐちたかおの世界
視覚の原理を体感できる、世界初の絵本・・子どもから大人の方まで楽しい世界へご案内いたします
四角い点が集まった目の粗い絵にしか見えないピエロやゾウが、付属のマジックフィルムを乗せてまわすと、不思議なことに動きはじめます!
2000年からはじまった、よぐちたかお氏の動くシリーズは、アニメーションの原理を応用した仕掛けで作られています。
サーカスや浮世絵、果ては自分で好きに組み合わせたパズルまで、マジックフィルムという1枚のシートをかぶせることにより、命を吹き込まれ、イキイキと動き出します。ゆっくりと小さな円を描くようにして回すのがコツです。試してみてくださいね!
著者略歴:よぐち たかお
1945年新潟県生まれ。1968年多摩美術大学デザイン科卒業後、印刷会社を経て、グラフィックデザイナー、イラストレーター、タイポグラファーとして活動。数々の賞を受賞する。「視覚的な面白さ、不思議さ」を追求し、「文字」を重要なモチーフとして扱い、「絵」や「図形」の持つ魅力と複合させた表現を得意とする。著作に「うごく浮世絵!?」「 動くパズル」などがあります。
[よぐちたかおの楽しみ方]
■絵の上にマジックフィルムを乗せて好きなように動かす。
■素直に喜び、縦や横、斜め、探究心を持って色々と試してみる。
不思議な絵本 ネフ社 サーカス(naef circus)
ウッドワーロック限定販売 アクティブ・アートフレーム