木のおもちゃ.jp HOME > 用途・種類で探す > ゲーム > 3歳からのボードゲーム > カッコウの巣作り (Zum Kuckuck!)|ドイツ ハバ社(HABA)(4歳頃から)
|
カッコウの巣作り (Zum Kuckuck!)|ドイツ ハバ社(HABA)(4歳頃から)
商品番号 SGR118
[60ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫確認中です。
卵を守れる丈夫な巣を作ろう
「カッコウの巣作り」は、筒からのびる枝木を使って巣を作っていき、卵を乗せていく見た目にもユニークなバランスゲームです。
枝を置きつつ手持ちの卵をすべて置ききれば勝ち。
枝を何本動かすことができるのかは、運も絡んでいます。
だんだんと広がっていくと支えのスペースができてくる巣の状態に、思わず笑顔がこぼれます(笑)
真剣なバランスゲームの中にも笑いが生まれる、大人と子ども一緒に楽しめるゲームです!
カッコウの巣作り
(Zum Kuckuck!) |
分類 |
ボードゲーム |
対象年齢 |
4歳頃から |
プレイ人数 |
2人〜5人 |
プレイ時間 |
約15分程度 |
内容品 |
巣受け(缶筒の下部分)1個、カッコウのキキ1個、枝木70本、カッコウの卵20個、説明書1部 |
主材料 |
 木・プラスチック |
箱サイズ |
縦26.5cm×横9.5cm×高さ9.5cm |
メーカー |
ドイツ ハバ社(HABA)(生産は中国です) |
デザイナー |
ジョセフ・マリア・アレー(Josep Maria Allué)、ヴィクトル・バウティスタ・アイ・ロカ(Viktor Bautista i Roca) |
|
卵を守れる丈夫な巣を作ろう
「カッコウの巣作り」は、筒からのびる枝木を使って巣を作っていき、卵を乗せていく見た目にもユニークなバランスゲームです。
枝を置きつつ手持ちの卵をすべて置ききれば勝ち。
枝を何本動かすことができるのかは、運も絡んでいます。
だんだんと広がっていくと支えのスペースができてくる巣の状態に、思わず笑顔がこぼれます。
真剣なバランスゲームの中にも笑いが生まれる、大人と子ども一緒に楽しめるゲームです!
ゲームの準備
巣受け(缶筒)をテーブルの中央、全員の手の届く所に立て、誰か1人が枝木全てを掴んでまんべんなく巣受けに広げます。
カッコウの卵は全員が同じ個数になるよう配り、余りが出たら脇によけておきます。
カッコウのキキを巣受けの近くに置いたら、ゲームスタートです。
ゲームの手順
手番がきたら、巣受けから枝木を抜いて巣を作ったり、卵を置いたりしていきます。
手持ちの卵が無くなり、カッコウのキキを巣に置くことができれば勝ちとなります。
枝木には上下の両端に色が付いています。両方同じ色の枝木を引き当てると、卵を巣に置くチャンスが発生します。
引いた枝木を巣作りに使用し、卵を置く…これを順に行っていきます。
同じ色の枝木を引き抜くチャンスは3回までです。筒の中を覗いてはダメですよ(笑)。
3回のチャンスの中で両端が同じ色の枝木を引き抜けたら、巣作りをします。
巣作りをする時は必ず片手で行います。その時に残っている枝木、卵、もちろん巣受けにも手を触れてはいけません。引いた枝を1本ずつ、巣受けに広がった枝木に重ねていきます。
つまり、巣の枝と水平向きに、枝同士が引っかけるようにして置いていくのです。さらに手持ちの卵を1個、巣のどこかに置いてみましょう。
ちなみに、3回で両端が同じ色の枝木が出なかったら、引いた3本の枝木で巣を作るのみで、卵は置けません。そして次の人の番となります。
卵を巣に置いた時に、卵が巣の外に落ちてしまったら、それらは全て自分の手元の卵に加わります。
また、卵が巣受けの奥に転げ落ちて内面や底に接してしまったら、手元に卵を1番多く持っている人から1個もらいます。(同数の人が何人かいた場合は、その中の1人から1個もらいます)
もしも、自分の番が終わって次の人が枝木に触れるまでの間に崩れてしまったら自分のせいとなり、自分の番ではない人がうっかり枝木や卵を崩してしまったら、その人の番に崩れたものとして扱います。
自分の持つ卵を全て巣の上に置けたら、崩さないようにカッコウのキキも巣の上に置きます。
この時に枝木が落ちたらキキを巣から降ろし、落ちてしまった枝木を巣の上に戻してゲームは続いていきます。誰かが枝木も卵も落とさずキキを巣の上に置けたら、ゲーム終了。
キキを置いた人がチャンピオンを名乗ることができるのです。
ちなみに、誰かがキキを置く前に立っている枝木が全て引き抜かれたら、手元の卵が最も少ない人の勝利となります。同数なら勝利を分かち合いましょう。
始めはなかなか安定せず卵はよく落ちていくかもしれません。
どう枝を這わせていくのかを考える点では協力といった要素もありますが、実は缶の外側に向かう枝を使ったりと、少し意地悪な組み方をすることもできるのです。
個々の性格が垣間見えるかもしれませんね(笑)。
どんどん枝が入り組み卵が置かれ、最後カッコウが降り立てば、その姿はまさに“巣”そのもの。
子どもも大人も手軽に楽しめるバランスゲームです!